イラスト初心者向け食べ物イラスト講座(手順を考えて描く)

少し間が空いてしまいました。イラスト工房の福田です。

今回は手順について!

絵を描くのにあまり慣れていない時はなんとなく描き始めるのでは無く

全体をどういった手順で描いていくかをまず一呼吸おいて整理しながら

考えて見てはいかがでしょうか?

観察したイメージを頭の中やメモで整理しつつ

どんな構成にするか色にするか

もちろん全てを固めてから描かなくては行けないわけでは無いですが

何も無いまま描き始めるとなんとなくごちゃごちゃしたり

バランスが悪くなってしまうことも・・・

特に着色は色のバランスと塗る順番が大切だったりします。

例えばカレーライス お皿の上にご飯が載っていて

その上に具だくさんのルーがかかっている

簡単そうでどこから描いたら綺麗に描けるのか?

しかもカツカレーの場合とか!

カツにもルーがかかっている方が美味しそう~とか

なると結構パニックです。(大げさ)

カレーって簡単そうで結構難しい!?

とくにパソコンと違ってアナログの場合は

色が混ざるとくすんでしまったりもするので描くときに一度どの手順で描いていくかを考えることが重要になります。

パソコンの場合はレイヤーという機能があったりパーツごと動かせるので

普通に皿→ご飯→カツ→ルー→具と下から乗ってる順に描いて問題有りません

こんな感じ

では、アナログの時はどうするか?

まずは簡単に下書きをしましょう。鉛筆で余分な線は消しながら

これでだいたいどこに何が来るか分かります。

そしたら

上に乗っている物から順に描いていきましょう。

具→ルー→カツ→ご飯→皿

なぜ上から?

お皿から描いていくと白く塗り残す所(後から描くところ)を逆算しながら

描くので凄く難しくなります。

具が極端に小さくなったりしがち

もしくは全体に薄く色を塗ってだんだん濃く描き込んでいく方法がおすすめです。

水彩絵の具なんかはこの方法が良いですね。

パターン1「上(具材)から描いていく」

絵の具やマーカーでしっかり塗るときはこんな感じ。

まず、具や福神漬けあとカツなんかを塗っていきます。

こんな風に部分的にイメージと違っても
そのあとに周りを塗るのでそこで調整出来ます。

例えばルーで塗りつぶして具の大きさを調整出来ます。

線は好みですが入れるなら絵の具がしっかり乾いてからがおすすめ!

パターン2「全体を薄く色づけていく」(水彩や色えんぴつ向け)

ここまではパターン1と同じ

あまりに手順を省いてしまって伝わらないでしょうか?

でも、こんな風に自分なりの綺麗に描くための手順みたいなのを

その都度考えながら描くとだんだんその手順が癖みたいになって

あまり考えなくても描きたい物をかけるようになってきます。

絵描き歌のように!

お試し下さいね!

イラスト工房では何度もご注文頂くリピートのお客様の場合

以前よりも短納期で作成できる場合もあります。

初回のお客様もご希望納期や用途など詳細をお聞かせ頂ければ

お見積もりの段階で間に合わせるためのあらゆる手順を考えご提案いたします!

諦める前にまずお気軽にご相談下さいね!